※投稿の検索は、右上のを、ラベル・リンク集・アーカイブは左上のをクリック
ホーム |  弊所

フルーツ系(!?)

今日は米国知的財産権法協会(AIPLA)と日本弁理士会のセミナーの後のレセプションに参加。こういうところにはめったに顔を出したことがありません。気まぐれに参加。

昔働いていた事務所のT先生に久しぶりにお会いする。相変わらず、ちゃめっけたっぷりな(←この表現失礼かな!?)、自称フルーツ系な素敵な先生でした。

「今度飲みに誘ってよ」

「本当に誘いますよ」

「もちろんだよ」

ってな具合で、本当に誘うことになってしまった。

最近は特に先輩諸兄姉のお話を聞くことが生きる上での刺激や参考になるので、本当に誘ってみよう。

他にも、多くの業界の先輩や仲間に会えて、有意義でした。

←現在のランキングは!?(2017年4月1日~試用中)
コメントフォーム

記事にコメントあればどうぞ(★のみ必須)※返信は確約できません

名前

メール *

メッセージ *

よく読まれた投稿(ベスト10)

・・・・・

条・項・号を英語でいうと・・・

いずれか早い(遅い) A or B, whichever comes first (later)

国内移行後のPCT段階での名義変更と名称変更(PCT/IB/306)

国内優先権主張出願と分割出願とで留意すべき新規性喪失の例外の手続きの違いは何か?

代理権・特別の授権・委任状の提出(代理権の証明)についての探求(特許法9条・特許法施行規則4条の3)

同一出願人による出願で注意すべき点(自己衝突、terminal disclaimer、self collision、double patenting)

国内優先権利用時の基礎出願の取下擬制に伴うリスクの回避方法

PCT国際段階における出願人の名義変更はどのように行うのか

PCT国際段階における発明者追加・削除はどのように行うのか

なんだかやる気アップ!