※投稿の検索は、右上のを、ラベル・リンク集・アーカイブは左上のをクリック
ホーム |  弊所

日本弁理士会義務研修の講師の件


日本弁理士会義務研修の講師をすることを打診されました。 

実は数年前にもやらせてもらいましたが、今回は、医薬・化学・バイオ野明細書のドラフティングについての、講義をしてほしい、とのことでした。 ご指名いただき、とてもありがたく思いますし、私にお役に立てることがあれば、できる限りの協力はしたいとも思います。後は、事務所の業務等との兼ね合いです。

 運営サイドの方からの説明のメールでは、名指しで、私の講義を希望してくださった方がいらっしゃるそうです。こちらも、ありがたいことです。 

ただ、明細書のドラフティングは、僕自身、いつもいつでも本気で悩みながらやっていることなので、15年にわたり、誰よりも悩んできた自信(と、引き出し)はありますが、まだまだ、昨日よりは今日という具合に、進歩していきたいと思っている、そんな段階です。 

お役に立てるかどうか、見極めたいと思います!
←現在のランキングは!?(2017年4月1日~試用中)
コメントフォーム

記事にコメントあればどうぞ(★のみ必須)※返信は確約できません

名前

メール *

メッセージ *

よく読まれた投稿(ベスト10)

・・・・・

条・項・号を英語でいうと・・・

いずれか早い(遅い) A or B, whichever comes first (later)

国内移行後のPCT段階での名義変更と名称変更(PCT/IB/306)

代理権・特別の授権・委任状の提出(代理権の証明)についての探求(特許法9条・特許法施行規則4条の3)

国内優先権主張出願と分割出願とで留意すべき新規性喪失の例外の手続きの違いは何か?

同一出願人による出願で注意すべき点(自己衝突、terminal disclaimer、self collision、double patenting)

国内優先権利用時の基礎出願の取下擬制に伴うリスクの回避方法

PCT国際段階における出願人の名義変更はどのように行うのか

国際調査機関による発明の名称の決定と国内移行

PCT国際段階における発明者追加・削除はどのように行うのか