※投稿の検索は、右上のを、ラベル・リンク集・アーカイブは左上のをクリック
ホーム |  弊所

「危機感(A Sense of Urgency)」を常に持ち続けること

本日の日本経済新聞によると、
ソニーは1万人、
パナソニックは4万人、
NECは1万人、
という、人員削減を、ここ1又は2年で行うとのこと。

日本を代表する製造業でこのような事態になっているのは、時代の流れであり、各会社としても、各会社の置かれている状況における経営判断として、止むを得ないのかもしれません。日本人としては、とても残念に思います。

 このような時代にあっても、また、このような時代だからこそかもしれませんが、常に、自分の仕事の受益者に最大限に評価されるベストの仕事を常に心がけ、実践していかなければならないと、肝に銘じる次第です。

とあるお客様から以前に「企業変革の核心」という本を頂戴したのですが、それによると、「危機感(A Sense of Urgency)」を常に持ち続けることが、組織・チームにとって重要である、とのこと。そして、その点では、逆説的ではあるが、順調に目標を達成しているときこそ、一番「危機感」を疎かにしてしまい、このままでよい、変わる必要がない、という甘えや慢心が生まれ、変革ができなくなってしまう、とのこと。

我々も、お客様やお陰さまで事務所としては、とても忙しくさせていただいており、夏を目途に、仕事を的確にこなし、お客様の満足に拘る覚悟のある、意識の高いメンバーの増員も計画しており、一応順調といえるかもしれませんが、どんなときも、常に「危機感」を保ち、チャレンジし、進化し続けることを、全員で意識し続けたいと改めて思う次第です。

←現在のランキングは!?(2017年4月1日~試用中)
コメントフォーム

記事にコメントあればどうぞ(★のみ必須)※返信は確約できません

名前

メール *

メッセージ *

よく読まれた投稿(ベスト10)

・・・・・

条・項・号を英語でいうと・・・

いずれか早い(遅い) A or B, whichever comes first (later)

国内移行後のPCT段階での名義変更と名称変更(PCT/IB/306)

代理権・特別の授権・委任状の提出(代理権の証明)についての探求(特許法9条・特許法施行規則4条の3)

国内優先権主張出願と分割出願とで留意すべき新規性喪失の例外の手続きの違いは何か?

同一出願人による出願で注意すべき点(自己衝突、terminal disclaimer、self collision、double patenting)

国内優先権利用時の基礎出願の取下擬制に伴うリスクの回避方法

PCT国際段階における出願人の名義変更はどのように行うのか

国際調査機関による発明の名称の決定と国内移行

PCT国際段階における発明者追加・削除はどのように行うのか