※投稿の検索は、右上のを、ラベル・リンク集・アーカイブは左上のをクリック
ホーム |  弊所

半期を振り返って


2013年も前半期(1-6月)が終わろうとしています。昨日(土曜日)は、マネージメントチームでよい話ができました。彼らにはいつも励まされ、力がみなぎります!

さて、2012年の前半期(1-6月)と比べ、依頼を受けるお仕事の量が約30%増加しています。業界水準が横ばいかマイナス成長といわれている中で、手前みそですが、かなり上出来だと思います。僕らが、お客様に価値を提供できていると自信をもって、いいのではないかと思います。

まだまだ、経営に携わる者としても、実務家としても、必死で、日々勉強し、成長中であり、修行中であり、モチベーションの高い事務所の仲間に支えられてなんとかやっている感じです。無論、数字だけを追い求めるつもりはまったくありませんが、数字は、経営の通信簿だそうです。僕らなりのお客様への貢献のための戦術を身につけてきつつあるのではないかと思います。

我々のような、まだ小規模といえる事務所の良い点は、モチベーションの高い仲間が集えば、どんなに困難な仕事でも、なんでも達成できてしまうところです。結局、日本で最も大きな事務所でも、1つの仕事(例えば、明細書や中間処理)に関与する弁理士は、通常は、一人か二人なわけです。当たり前ですが。なので、弊所の各案件の「一人か二人」が、他事務所様の「一人か二人」より高い価値を提供できればよいわけです。

もちろん事務所はさまざまなお客様からのさまざまな要求に対して、期待以上の成果を挙げなければいけません。中にはとてもチャレンジングなものもあります。納期の問題のときもあれば、難易度のときもあれば、事務的な作業量の問題のときも、それらが複合的なときも。ただ、どんなことからも逃げない責任感と「やり遂げる」覚悟さえあれば、何でもやり遂げられます。

目標を達成するためには、「決意」が本物であれば、9割達成したようなものだと、昔読んだ本に書いていました。「決意」が本物でなければ、たいしたことは達成できないそうです。優秀であるかどうかなんて、ほとんど全く関係ないそうです。なので、とにかく何でも心をこめて、やってみる、ということが大事なようです。また、全てが整った「清流」でも、ひととおりのことは身に着くけれど、「激流」の中でもまれなければ、養えない能力があるそうです。それは、自分を筋金入りにすることだそうです。

昔に勤務した大手事務所に、業務時間中、ずっと、事務所の批判をしている先輩がいました。電話やメールや同僚のブースで。業務時間後は、さらにエスカレートして、続きます。しかも毎日。。。そんなネガティブなものをまき散らす暇があれば、自分の仕事に本気でコミットして、全力投球した方が、事務所にとってのみならず、外ならぬ本人にとっても、いいのに、って思ってました。。。負のスパイラルになるか、正のスパイラルになるか、の分かれ道みたいなものです。

J・C・マクスウエルは、「他人から受ける影響をあなどるな」と指摘しています。

たしかに、常にセルフ・モチベーションが高い人は別として、人は他人の影響を受けやすいと思います。私も、以前はそうでした。

小学生・中学生なんて、特に、別に自己が確立しているわけではないですから、「勉強なんてやる意味わかんないぜぃ」とか「ぐれた方がかっこいいぜぃ」とか、「努力なんてださいぜぃ」とか(ちなみに僕は、すぎちゃんが、「好きだぜぃ」)、そういう仲間で、共鳴し合っていると、いつのまに、それが自分の価値観になるし、逆に、「勉強面白いよねぇ」とか、「何かに一生懸命って悪くないさっ」とか、そういう仲間で、共鳴し合っていると、いつのまに、それが自分の価値観になるでしょう。

※ 文章が下手ですみませんが、勉強だけが価値ではありません!

面白いのは、多くの小学生・中学生にとって、前者の集団に入るか、後者の集団に入るかは、偶然みたいなものなわけです。なので、偶然の結果的に前者の集団にはいったけど、後者の集団に入っていれば、かなりできたであろう子もいるし、逆に、偶然の結果的に後者の集団にはいったけど、前者の集団に入っていれば、ぐれぐれになっているということもあるだろう、と思われることです。人生に「もし」はないので、わかりませんが、なんとなく、そう思います。

大人はもう少し知恵があるので、これを知っていれば、悪い影響をシャットダウンすることもできるし、よい影響及ぼしあう仲間と濃厚な時間を過ごすようにできるわけです。どちらを選択するも自由で自己責任ですが。

心理学者のレス・パレットは、次のような人とつきあわない方がよいとしているそうです。

-いつも不満たらたらな人
-被害者意識が強い人
-悲観的で、ものごとを常に暗く考える人
-陰口を叩く人
-裏表のある信頼に背く人
-毒気を吐く人
などなど。。。

たしかに、信頼してきた人に裏切られることほど辛いものはないでしょう。

逆に、J・C・マクスウエルは、次のような仲間とつきあうべきだと提案しています。

-あなたの夢を信じ、喜びを分かち合い、あなたの涙をぬぐって、希望を与えてくれる人
-痛みをやわらげ、あなたの言葉に耳を傾け、共に笑い、よりよい道を教えてくれる人
-真実を語り、励ましてくれる人

それから、
-面白い人(笑うと気分が明るくなるから)
-学ぶ意欲のある人
-創造性にあふれた人

これは言い得ていると思う。もとより、僕らの仕事は楽ではないから、チームを信頼し、チームが目標を達成することを信じ、あるいは、チームの戦術の価値が最大限に発揮されるように、苦楽をともにできる、ことはとても重要になってきます。お互いがお互いの成長・成功のために影響し合えることほど、嬉しいものはありません。

NBAの稀有のスタープレーヤーであったマジックジョンソンは、「チームが自分のための何をしてくれるのかを問うのではなく、自分がチームのために何ができるかを自分に問いなおしてほしい」と言っています。マジックジョンソンは、口先だけではなく、レイカーズにいたとき、チームが、チャンピオンシップを勝ち抜くために、すべてのポジションでプレーしたそうです。僕も、どんな仕事も厭わずにやろうと思いました!これが意外とためになります。もちろん、誰しも、できることと、できないことがあるから、できることを一生懸命やればいいんだと思います。

最近多くのご応募を頂いていますが(ありがとうございます!)、ご応募を頂いた方、新しく入ってきて下さる方、にも是非、お伝えしたいのは、本気の覚悟のある方、大歓迎です!

(書類選考後の)面談の際に、僕らがどのような価値観を大切に頑張っているかをお伝えし、それ故に、お客様からお仕事を頂き、評価されているのか、や他の事務所様(特に、分業の進んだ大手事務所様)と動き方や環境がどう違うのか、とかをしっかりお伝えするようにします。

その上で、時間をかけて気にいって頂ければ、苦楽を共にする仲間になって頂ければ嬉しい限りです。決意が本物であり、チームメンバーに良い影響を与えてくれる方であれば、ひとくせある方(ただし、「ひとくせ」までかも。。。)でも、学歴が何であれ、人づきあいが少々苦手な方でも、大歓迎です。あと、事務所は、各人が成長し、成功できるように、また、仕事で困ったことにならないように、各々の環境に応じたライフワークバランスがとれるように、できる限りの最大限のことをしようと努めます。お互いに感謝の気持ちがもてるような人であってほしいと思います。

これからも、良いチームを作り、維持して、戦っていきたいと思います。

さあ、さてさて、本年も、もうじき後半戦です。。。後半戦の冒険も何が起こるか楽しみにしたいところです!

梅雨のせいか憂鬱なこともありますが、ファイト~です。






←現在のランキングは!?(2017年4月1日~試用中)
コメントフォーム

記事にコメントあればどうぞ(★のみ必須)※返信は確約できません

名前

メール *

メッセージ *

よく読まれた投稿(ベスト10)

・・・・・

条・項・号を英語でいうと・・・

いずれか早い(遅い) A or B, whichever comes first (later)

国内移行後のPCT段階での名義変更と名称変更(PCT/IB/306)

代理権・特別の授権・委任状の提出(代理権の証明)についての探求(特許法9条・特許法施行規則4条の3)

国内優先権主張出願と分割出願とで留意すべき新規性喪失の例外の手続きの違いは何か?

同一出願人による出願で注意すべき点(自己衝突、terminal disclaimer、self collision、double patenting)

国内優先権利用時の基礎出願の取下擬制に伴うリスクの回避方法

PCT国際段階における出願人の名義変更はどのように行うのか

国際調査機関による発明の名称の決定と国内移行

PCT国際段階における発明者追加・削除はどのように行うのか